「マスクは日本文化なのよ!」 「そうでしたね」

 電話がかかってきて、まず出る言葉はコロナ禍のこと。真夏に向かって鬱陶しいのがマスクの強制使用のことで、今では「鍵持った? マスク持った?」の点呼をしてから出かけるとか。マスク無しで外出ができない昨今、バッグにはいつもマスクのスペアを入れているとか・・・

 ドラッグストアーでなくてもコンビニや食品スーパーなど、分野を問わず各店舗で買えるようになりましたから、すぐ買うことはできますが、素材やお値段のこともありますものね。私もバッグだけでなく、車にも置いています。

 

 日差しが強く、マスクの上にサングラスに帽子やサンバイザーで出かける

から化粧をしなくなったとか、これでは怪しい小母さんだとか、これだけで

10分くらいは経ってしまっています。最近はお口周りの皮膚トラブルの話

も増えました。蒸れますものねぇ・・・

 私は昨年の脊椎骨折事故以来、肺活量がかなり低下して、マスクで長時間

過ごすのは苦しいだけでなく、危険な状態になっています。なので “三密 ”

とは言えない場所では外しています。この話を聞いた方が「私も」と言って

くださいました。その方は道端でしゃがみこんでいる高齢の方に、「マスク

を外して深呼吸してみたら?」と声掛けしたら、少しお元気になられたとか。

 マスクは何のためにしているのか、を忘れて「マスク警察」の目を気にしす

ぎて、自己犠牲に落ち込まないように気を付けたいものです。

 

 これも電話での話ですが、「日本は昔からマスクをしていましたよね」と。

そうですよね、神様への「献茶」や仏様への「供茶」にお茶を点てるときは

マスクをしていましたし、神仏だけでなく、偉い人へ食事を供するときには

マスクをして “供” していましたね。

 小さいときから「咳」が出るとマスクをさせられましたし・・・。

社会モラルになっていました。

 会員からのたよりには、「外履きの物を脱いで室内に入る、横並びにお膳

を配置しての宴会、身体にタッチしない挨拶。日本式の暮らしが世界標準に

なるといいのに」と書かれていました。

 

 

事務局のひとりごと 目次へ