地域に馴染めない人の問題点

ビル夜景画像

 都市部では、リタイア後、地域に馴染めなくて悩んでいる人が多いのはなぜなのか、と考えた時、それは大都市病だと思うのです。

 この地域では、生まれも育ちも、職場も友人・知人も、地域に柵(しがらみ)や絆(きずな)を持たない人たちが暮らしているのですから、馴染みそのものが無いのです。職・住が別地域なのですから当然ではないでしようか。前回も言ったように、地域からは孤立しているかもしれないのですが、社会から孤立しているわけではないのです。困ってもいないのです。

 

 しかし地域で活動する民生委員や行政の人たちからは、「困ったものだ。アプローチしても無視されてしまう。どうしたらいいのか」と、それが悩みだとよく聞かされます。私は「放っておいたらいいのでは?

別に本人たちから要望も出ていないのだし・・・」と。

 

 しかしこのような状態で、加齢による能力低下が起こり、支援が必要となった

ときは少々問題です。なぜなら介護保険はじめ、行政サービスは居住区で受け

なければならないからです。住民税や健康保険・介護保険の納め先は居住区

の自治体なのですから。(給与天引きで納付していると忘れがちですが・・・)

居住区の行政サービスや民間支援団体の情報が無いと利用が難しくなります。

 

でも経済力があれば、衣・食・住、生活するには何も心配はありません。

スマホがあれば居ながらにして必要なサービスが発注できます。そして安否確

認から葬儀、死後事務まで、親族がいなくても済ますことができます。経済力に

自信のない人は地域に関心を持った方が安堵します。

 

事務局のひとりごと 目次へ

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    RW (水曜日, 23 7月 2014 23:28)

    暑いですね 睡眠不足は長い通勤時間(始発で絶対に座る)で補充し
    体力を維持してます。
    >でも経済力があれば、衣・食・住、生活するには何も心配はありません。
    このフレーズは心強いです。あれこれ迷わず、割り切ると安楽に暮らせそうです。