2023/05/30
行政の福祉部門の担当者である会員のKさんから、以下のようなメールが届きました。マイナンバー制度やマイナンバーカード、マイナ保険証、スマホ認証制度等々、DX推進政策により、スマホが必携の時代が来ている中、その経費に悩む人は多いかと思います。
2023/05/23
国が決めたことだからと、仕方なくマイナカード(マイナンバーカード)を取得した私ですが、本音のところでは「無くしたらどうしよう、暗証番号を忘れたら…」「自分で操作して利活用できるかしら」と心配していて、どうか使う機会がすぐには来ませんように…と念じているところです。
2023/05/18
「マイナンバーカード1枚でいろんな手続きができるから便利になりますよー、なんて私には関係ない。マイナカードは取得しないわよぉー」と言っていた彼女から電話がありました。
2023/05/08
5月8日からコロナ対策が法律による一律対応ではなく「個人の裁量」を重視することになりました。このニュースが流れてから「あー、春が来たー」という気分になり、旅行会社のツアーに申し込みを2件しました。
2023/05/02
政府は3月7日、2024年秋に従来の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一本化するための関連法案を閣議決定しました。
2023/04/25
私に訊かれても困ることの一つに、マイナンバーカードの取得の問題があります。「気軽にお電話を」と言っている事務局ですが、この件に関してはコメントのしようがないことが多くて困っています。
2023/04/17
私が単身けんの事務局の電話に出るようになって、30年余になります。この間に単身者の社会的位置は大きく変わりました。
2023/04/10
新学期が始まり、毎朝利用するバスに通学生が戻ってきました。朝活の公園でも孫との春休み交流時の“今どき”の新発見が楽しく驚きを以て報告されています。
2023/04/03
2023新年度が始まりました。各地で選挙戦が火花を散らしているからでしょうか、目新しさを出すためなのか、近年は政策の中心が高齢者対策から少子化対策に移行しました。
2023/03/27
NHKテレビでも「詳しくは右上のQRコードから」というアナウンサーの声が聴かれるようになりました。