認知症、見守り責任ってあるのですね

「え!? 成人の事故で家族に見守り責任があるのォー」 「おひとりさまは誰が責任者なの?」

 この話の元は、認知症の男性がはねられて死亡した鉄道事故について、遺族に賠償を命じる判決が下されたことにたいするもの。2007年12月、当時91歳だった認知症の男性が、愛知県大府市のJR共和駅の線路に入り、電車にはねられて死亡。この事故で列車が遅れたことについて、JR東海が遺族に損害賠償を求める裁判を起こし、遺族に賠償を命じる判決が下されたのですが、その遺族と

いうのが、同居していた妻(当時85歳)と別居していた長男。

妻には見守りを怠った過失があると認定。長男も「事実上の監督者」にあたる

として、請求全額の約720万円を支払うよう命じられました。

 この男性は「常に介護が必要」とされる「認知症高齢者自立度4」と診断され

いたといいます。

 

 それでは、認知症患者の相互扶助の関係にある人は、24時間監視する義務

あるのでしょうか。だとしたら、同居している家族はトイレにも行けないではない

ですか。鍵付きの部屋に軟禁するか、柱にでも縛って拘束しなければ無理では

ないでしょうか。それが外部に知られれば、人権問題だと言って糾弾される羽目

になりませんか。

 別居している息子まで問われているということは、認知症になれば、血縁者

どうすればよいのでしょう。扶助義務者を探し出して、監督義務を押し付ける

でしょうか。または成年後見人を付けて、それを課すのでしょうか。そして、

その方が責任を問われるのでしょうか。1人暮らしはどうすれば・・・

その一方で、「住み慣れたところで住み続けられるように、介護・看護の充実」

と言っていますよね。

 

 自動車事故や山岳事故で死亡した場合、遺族は遺産相続放棄をすれば、

それにかかわる費用については免除されると聞いたことがありますが、この

ケースは別物なのでしょうか。自分が認知症になったとき、どのように対処さ

れるように準備できるのか、とても不安を感じています。

 

これに関して情報をお持ちの方、また、ご意見のある方、寄稿をお待ちしています。

 

事務局のひとりごと 目次へ