2009活動報告

1.定例会 東京会場  

  2009. 4.16 第261回 2009年度総会

  2009. 5.23 第262回 成年後見人を選ぶとき          フリートーク

  2009. 6.28 第263回 保証人の責務とは            フリートーク

  2009. 7.26 第264回 身元引受人の責務とは          フリートーク

  2009. 8.29 第265回 保証人欄に悩まされないように      フリートーク

  2009. 9.19 第266回 シングルライフのメリットは       フリートーク

    2009.10.24 第267回 社会的非常時の自己管理         フリートーク

  2009.11.21 第268回 「孤独死」は普通なのに・・・      フリートーク

  2009.12.19 第269回 FPに相談、私の悩み           講師・金子

  2010. 1.16 第270回 私の節約術               フリートーク

  2010. 2.14 第271回 地域社会に馴染むにはどうアプローチ?  フリートーク

  2010. 3.14 第272回 「ご近所の底力」とは言うけれど・・・   フリートーク

 

2.会報の発行 6回

  106号 5/28     107号 7/31   108号 9/30 

  109号 11/30    110号 1/27   111号 3/31

 

3.世話人会

  特に設けず、定例会の時に参加者と協議、及び電話にて。

 

4.講演会等

  「ファイナンシャルプランナーに相談、私の悩み」

    講師:金子祐子氏(ファイナンシャルプランナー・会員) 

5.調査

  アンケート「生活の中の保証人」

  アンケート「孤独死という言い方をどう思うか」

  アンケート「当会の活動についての提案・希望」 

 

6.交流会等

 ◎ 日帰りバスツアー

  5/30「西洋バラ園・坂野(800株)/小貝川の500万本のポピー/

     ギネス認定世界一の牛久大仏/重要文化財シャトーカミヤでフレンチの昼食」

    6/24「初夏の風物詩!箱根登山鉄道トコトコあじさい電車に乗車/

     鎌倉・自由行動3時間」

  1/10「世界遺産登録10周年!日光を案内人つきで3時間散策」中止

  10/27「興津・江尻・丸子宿 東海道三大宿場めぐり/焼津港でウニ・カニなど

      魚介20種類の炙り焼き地魚てんこ盛り丼/静岡おでん、追分羊羹、

      静岡茶のおやつ付き」

  2/25「南房総をぐるっと一周!道の駅めぐり 〔とみうら〕(菜の花畑)道楽園、

     房総フラワーライン、〔ちくら潮風王国〕(海岸沿いの花々)〔ローズマリ

     ー公園〕(ヨーロッパの伝統的なノツト式ガーデン)東京湾アクアライン

     〔海ほたる〕」

 

 

7.アピール、宣伝活動

 ◎ 情報媒体の取材に協力

     週刊誌「週刊文春」「サンデー毎日」 月刊誌「清流」

   読売新聞 毎日新聞 朝日新聞 日本経済新聞

 ◎ 講演活動

     独協大オープンカレッジ  北とぴあ(東京都北区) 小平中央公民館 10回

 

(2010/4/17)

   

 

2009活動報告

1.定例会 東京会場  

  2009. 4.16 第261回 2009年度総会

  2009. 5.23 第262回 成年後見人を選ぶとき          フリートーク

  2009. 6.28 第263回 保証人の責務とは            フリートーク

  2009. 7.26 第264回 身元引受人の責務とは          フリートーク

  2009. 8.29 第265回 保証人欄に悩まされないように      フリートーク

  2009. 9.19 第266回 シングルライフのメリットは       フリートーク

    2009.10.24 第267回 社会的非常時の自己管理         フリートーク

  2009.11.21 第268回 「孤独死」は普通なのに・・・      フリートーク

  2009.12.19 第269回 FPに相談、私の悩み           講師・金子

  2010. 1.16 第270回 私の節約術               フリートーク

  2010. 2.14 第271回 地域社会に馴染むにはどうアプローチ?  フリートーク

  2010. 3.14 第272回 「ご近所の底力」とは言うけれど・・・   フリートーク

 

2.会報の発行 6回

  106号 5/28     107号 7/31   108号 9/30 

  109号 11/30    110号 1/27   111号 3/31

 

3.世話人会

  特に設けず、定例会の時に参加者と協議、及び電話にて。

 

4.講演会等

  「ファイナンシャルプランナーに相談、私の悩み」

    講師:金子祐子氏(ファイナンシャルプランナー・会員) 

5.調査

  アンケート「生活の中の保証人」

  アンケート「孤独死という言い方をどう思うか」

  アンケート「当会の活動についての提案・希望」 

 

6.交流会等

 ◎ 日帰りバスツアー

  5/30「西洋バラ園・坂野(800株)/小貝川の500万本のポピー/

     ギネス認定世界一の牛久大仏/重要文化財シャトーカミヤでフレンチの昼食」

    6/24「初夏の風物詩!箱根登山鉄道トコトコあじさい電車に乗車/

     鎌倉・自由行動3時間」

  1/10「世界遺産登録10周年!日光を案内人つきで3時間散策」中止

  10/27「興津・江尻・丸子宿 東海道三大宿場めぐり/焼津港でウニ・カニなど

      魚介20種類の炙り焼き地魚てんこ盛り丼/静岡おでん、追分羊羹、

      静岡茶のおやつ付き」

  2/25「南房総をぐるっと一周!道の駅めぐり 〔とみうら〕(菜の花畑)道楽園、

     房総フラワーライン、〔ちくら潮風王国〕(海岸沿いの花々)〔ローズマリ

     ー公園〕(ヨーロッパの伝統的なノツト式ガーデン)東京湾アクアライン

     〔海ほたる〕」

 

 

7.アピール、宣伝活動

 ◎ 情報媒体の取材に協力

     週刊誌「週刊文春」「サンデー毎日」 月刊誌「清流」

   読売新聞 毎日新聞 朝日新聞 日本経済新聞

 ◎ 講演活動

     独協大オープンカレッジ  北とぴあ(東京都北区) 小平中央公民館 10回

 

(2010/4/17)